アレコレつまみ食い国語‐古典文法の問題にチャレンジ!④‐
2015年11月25日

問題
以下の文章の傍線部の係助詞の結びをこたえよ。
1. 雪こそ白けれ
2. さし出づるこそよかりけれ
3. 宮よりこそ出でたまひければ
係助詞は文末が「ぞ・なむ・や・か」は連体形、「こそ」は已然形になり、
この現象を「係り結び」と呼ぶのはみなさんご存じだと思います。
「結びをこたえよ」というのは、連体形もしくは已然形になっている部分の品詞を求めています。
品詞分解がきちんとできるかが鍵です。
ちなみに3はいじわるな問題になっています。考えてみましょう。