受験英語教えて110番 No.85「sometimeとsome time」
2016年9月26日

Q. ① Let’s have dinner together sometime next week.のsometimeをsome timeに置き換えることができると言われましたが、sometimeとsome timeは同じものと考えてもいいのでしょうか。
A. まず基本からしっかりと理解することが大切です。sometimeの基本になる意味は「いつの日か(one day)」ということで、時にはsome timeと2語で綴ってもいいということになっています。
Ex.1 The temple was built sometime around 1700. = The temple was built some time around 1700.
「その寺は1700年ごろに建てられた」
一方、some timeは本来「かなり長い間(quite a lot of time)」の意味を表します。
Ex.2 I’m afraid it’ll take some time to repair your car.
Ex.3 ×I’m afraid it’ll take sometime to repair your car.
この場合、逆にEx.3のようにsome timeをsometimeと1語で綴ることはできません。
結論としてsometimeは“ある日・ある時”という意味を表し、今回の質問のようにsome timeと2語で綴ることもありますが、一方「長い間」を意味するsome timeは、sometimeのように一語では綴ることはできないということです。