newsロバみみ広場

受験に役立つ情報ロバみみ広場

受験英語教えて110番 No.102「仮定法と形容詞節の時制」

Q.① The young man who had common sense, he could understand that. ② A young man who has common sense, he could understand that. ①も②も仮定法だと思うのですが、①はhad、②はhasとなっていますが、これはどちらを使っても良いということなのでしょうか。

解答・解説

A.①と②では表す意味が違っていると考えた方がいいと思います。まず①ですが、意味は「もしその若者に常識があるなら、そのことは理解できるのに」となって“その若者には常識がない”ということが前提で関係代名詞節(who ~)が条件節(If the young man had common sense)の働きをした仮定法ということです。しかし②の意味は「常識のある若者であれば、それは理解できるだろう」という意味であって、現実問題として常識のある若者もいるわけですから、決して事実と反する仮定を言っていることにはなりません。ですからhasという現在形で表しています。そうであれば主節のcouldは何を表しているのかということになりますが、これは意味からして仮定法ではなく「弱い推量」と考えた方がいいでしょう。couldには「推量」の意味もありますので、一度、辞書でチェックしてみてください。
 このように文中に形容詞節を含む場合には、その節が事実に反する仮定を述べていれば過去形(過去完了形)で、また単に事実について述べているのであれば直接法としてその節中の動詞の時制を決めていくことになります。たとえば次のような場合です。

 Ex.1 If I were God, I couldn’t establish the world ( which had no nuclear weapons ).
  「もし私が神であっても、核兵器の無い世界はつくれないだろう」
 Ex.2 If I had more money, I would buy the car ( you recommend ).
  「もしもっとお金があったら、あなたが勧める車を買うのに」

Ex.1のwhich had no nuclear weaponsは事実に反する仮定ですからhadという過去形で表しているのに対して、Ex.2のyou recommendは現実に今も「勧めている」という状況がありうるので現在形で表わしていることになります。当然例外はあるにしても、このことはあくまでも基本として頭に入れて置いてください。

一覧へ戻る

資料請求・無料説明会

大学受験予備校apsアカデミーの
個別相談・資料請求のお申し込みはこちら

access 交通アクセス

access 交通アクセス

神泉駅(京王井の頭線)より徒歩2分
渋谷駅(JR各線、田園都市線、半蔵門線、銀座線、東横線、井の頭線)
より徒歩5分、渋谷マークシティ道玄坂出口より徒歩1分

渋谷マークシティ ウエストモール4F(レストランアベニュー)を通り、マークシティ「道玄坂出口」を出ます。
正面の「道玄坂上交番前」交差点の信号を渡り、左手へ上ります。
「道玄坂上交番」の前を過ぎ、20mほど進むと1Fに玉川屋呉服店がございます。そのビルの7Fがapsアカデミーです。

マップアイコン 〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F