↓先週の問題
<問題>
以下の傍線部を漢字にしなさい。
1 時代をこえて現代にも数多く古典作品が残されている。
2 体力の限界をこえるほど勉強する。
<解説>
時代をこえる。
限界をこえる。
どちらも何かの境目があり、そこから上にいく、または通り過ぎるようなイメージがあります。
「超越」という単語がありますが、「超える」と「越える」にはわずかな意味の違いがあるのです。
「越える」には『ある地点や時期を通り過ぎること』
(例)山を越える/ハードルを越える
「超える」には『ある基準の範囲や数量を上回ること・抜きんでていること』
(例)定員を超える/想像を超える
イメージしやすく一言で表現すると、
越えるは「向こう側に行く」、超えるは「上回る」でしょう。
さて、問題に戻りますが、1の「時代を越える」は何か基準の範囲や数量が設定されているわけではなく
ある時代から現在までに長い年月を通り過ぎているということになります。
よって、1の「こえる」は
『時代を越えて現代にも数多く古典作品が残されている。』
越えるが正解となります。
2は、体力に限界があり、それを上回るという意味をもっています。
よって、2の「こえる」は
『体力の限界を超えるほど勉強する。』
超えるが正解となります。
受験を乗り越えて、想像を超えるような楽しい大学生活を迎えてくださいね。
