newsロバみみ広場

受験に役立つ情報ロバみみ広場

受験英語教えて110番 No.133「There is the ~」

Q. ①There is the book you are looking for.という英文があると言われましたが、これまでは、There is の後ろには「初めて話題に挙がる不特定のものがくる」と習ってきました。①の英文が可能だとすればどのような時に使われるのでしょうか。

解答・解説

A.たしかに「存在を示す」There is ( are ) ~では質問者が言われるとおり、相手にとって既知であることを示す定冠詞などで限定された名詞や固有名詞が続くことは基本的にはありません。ただ会話の中での言い方であるなら①の英文はありえます。つまりある条件がそろえば特定された名詞もくることがあるということです。次の例文をみてください。  Ex.1 There is still the question of compensation.「補償の問題がまだある」  Ex.2 There is the man we saw yesterday.「ほらあそこにきのう会った人がいるよ」 Ex.1のケースでは、the question of compensationが聞き手にとっては“思い出さなければいけない新情報”で「ほら例の~の問題」などといったケースや、またEx.2のthereのように、相手の注意を引くための副詞で強く発音し「ほらあそこに」という意味を含むもの。つまり、theがついていてもそれが「新情報」である場合や、「存在を示す」there is (are) ~ではなく「強意表現」のthere is ( are )「ほらあそこに」のような意味を持つ場合には定冠詞を伴う名詞がくることもあるということなのです。今回の質問の英文①は「強意表現」の There isということになり、「ほらそこに君が探している例の本があるよ」という意味になります。また次のように固有名詞が来ることもあります。  Ex.3 There’s Bill with his girl friend.「ほら、ビルが彼女といるぞ」 またこの「強意表現」There isで思い出されるのは、Here is (are) ~ではないでしょうか。実はこれも「強意表現」です。ですから「存在を示す」There is / are ~(~がある)とは対になる表現ではありません。つまり、Here is~「ここに~があります」ではなく「ほら(ここに)~があるよ」となるわけです。これはHere isの後ろに特定された名詞がくることからも分かると思います。  Ex.4 Here is your book.「ほら君の本だよ」 Here isの後ろに特定された名詞が来るのは、Here isが「存在を示す」構文ではなく、「強調表現」であることの証拠となるわけですが、例えば「ここに本があります」を「存在を示す」構文で英語にしてみると、  Ex.5 ×Here is a book.  Ex.6 ○There is a book here. このようにEx.5の形ではなくEx.6のように表わすことになります。さらに納得のいかない人のために、次の例文をご覧ください。  Ex.7 There goes the train!「電車が行っちゃたよ」  Ex.8 Here comes the sun!「ほら太陽が昇るよ」 これが「強調表現」のhereとthereです。goesとcomesをisに換えてみるとお分かりになるかと思います。

一覧へ戻る

資料請求・無料説明会

大学受験予備校apsアカデミーの
個別相談・資料請求のお申し込みはこちら

access 交通アクセス

access 交通アクセス

神泉駅(京王井の頭線)より徒歩2分
渋谷駅(JR各線、田園都市線、半蔵門線、銀座線、東横線、井の頭線)
より徒歩5分、渋谷マークシティ道玄坂出口より徒歩1分

渋谷マークシティ ウエストモール4F(レストランアベニュー)を通り、マークシティ「道玄坂出口」を出ます。
正面の「道玄坂上交番前」交差点の信号を渡り、左手へ上ります。
「道玄坂上交番」の前を過ぎ、20mほど進むと1Fに玉川屋呉服店がございます。そのビルの7Fがapsアカデミーです。

マップアイコン 〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F