Q. 次の( )の中に適切な前置詞(to, with)を入れてください。
① I agreed ( ) him.「私は彼の意見に同意した」
② I agreed ( ) his proposal.「私は彼の申出に同意した」
③ I agreed ( ) his using my car for a week.「私は彼が私の車を1週間使用することに同意した」
④ I agreed ( ) his plan.「私は彼の計画に同意した」
【解答】
① with ② to ③ to ④ with
☰解説☰
今回の問題は誰でも知っているagreeと言う単語の意外と知らない前置詞との関係についてです。
つまりagree to / agree withの使い分けということです。上の英文①~④ではあえて全ての日本語訳を「同意した」としましたが、使い分けするにはもう少し言い方を変えてみる必要があります。①④については「同意する」でも問題はありませんが、②③では次のように言い換えると分かり易いと思います。
②「彼の申し出を承諾した」
③「自分の車を貸すことに承諾した」
正解は①と④がwithで②と③がtoとなりますが、ここで①④と②③の違について考えてみます。①と④が単に「同意する」行為にとどまるのに対して、②と③は同意だけでなく「申し出に対して主語が是非を表明する権利を有する」という違いがあります。つまりagree toは主語がYes, Noをいえる行為に対して使用するということです。
Ex.1 I absolutely cannot agree to this wedding.「私はこの結婚には絶対応じない」
Ex.2 Do you agree to the conditions?「あなたはその条件を承諾しますか」
Ex.1では結婚にNoと言っていて、Ex.2では相手が提示した条件を「のむかなまないか」を問われているわけなので、主語にYes, Noを言う権利があるわけです。