Now loading...

入試英語“これわかるかな”シリーズNo.13

2022年03月29日

Q. 次の(   )の中に「病気」を表すsickness、illness、diseaseのいずれかを入れてください。
 ① My uncle developed heart (   ).「私のおじは心臓病になった」
 ② I’m scared of altitude (   ).「私は高山病が怖い」
 ③ She recovered from a long bout of (   ).「彼女は長い患いから回復した」




【解答】 ① disease ② sickness ③ illness
☰解説☰
今回は色々な病気が英語のどの単語に相当するのかという問題です。
簡単に言ってしまいますと、病気の度合いが軽い順にsickness < illness < diseaseとなり、それぞれ日本語に分かり易く直すと、sickness 「体調不良なども含む一時的な病気」、illness「一般的な病気」、disease「重篤度の高い病気」となります。また別の角度(期間の長さ)からみてみると、sicknessはillnessより短い病気で、diseaseは期間の長短ではなく「命にかかわるような重病」を指す言葉です。具体的にはsicknessは「風邪、腹痛、頭痛など症状が軽いもの」、また船酔い(seasickness)などもこれに入ります。illnessは「精神疾患、慢性的疾患など長期的なもの」、diseaseは「エイズ、コレラ、熱帯病など命に関わるようなものを含む」となります。もう一度、次の例文で使い方を確認してください。
 Ex.1 There has been a lot of sickness in my family this winter.
  「今年の冬は私の家族は病気ばっかりだった」
 Ex.2 He is suffering from a chronic illness.
  「彼は慢性的な病気にかかっている」
 Ex.3 Cancer is still a fatal disease.
  「ガンはいまだ命にかかわる病だ」