Q.次の英文①と②で、明らかに間違っていると言えるのはどちらでしょう。
① She said he had arrived here two hours ago.
② She said he arrived here two hours ago yesterday.
【解答】 ②
☰解説☰
今回は学校では教わらない、agoの特別な使い方についての問題です。
結論を言う前に、まずagoとbeforeの基本的な使い方について考えてみましょう。多くの方が学校で習ってきたことは「~ agoは現在を基準にして、どのくらい以前のことなのかを表し、~ beforeは過去のある時点を基準に、そこからどのくらい以前なのかを表す」ということだったと思います。これはこれでその通りです。例文で示せば次の通りです。
Ex.1 I saw him a week ago.「私は1週間前に彼に会った」
Ex.2 Yesterday, I heard that Mary had written that letter a week before.「昨日、私はメリーがその手紙を1週間前に書いたと聞いた」
Ex.1は、今日(現在)を基点として1週間前ですからa week agoです。Ex2.は、昨日(過去)を基点として1週間前なのでa week beforeです。これが~ agoと~ beforeの基本的な考え方です。
それでは今回の問題にもどりましょう。たしかに問題文①と②についていえば、両方とも文法的な原則論からすれば、「彼女が言った(She said)」という過去に時点が起点となりますから、両方とも誤文とえるかもしれません。しかし状況しだいでは①の英文は正しいということも言えます。つまり、①の英文でshe said(彼女は言った)の時点が数分前だったとすれば、he had arrived here(彼がここに到着した)のも現時点からみてもまだ「今から二時間前(two hours ago)」になるわけですから、two hours beforeにする必要がないということになります。
結局、言葉(英語も含む)というものは「現実の状況が全て」だということも言えます。