Now loading...

入試英語“これわかるかな”シリーズNo.56

2022年08月17日

Q. 次の英文の(   )に入るものとして適切なものはどちらでしょう。
You shouldn’t have bothered, Mrs. Owens; you’re (   ) to me.
 ① much too kind   ② too much kind.




【解答】 ①
☰解説☰
今回はmuchとtooの役割についての問題です。
今回のクイズを“much tooなのかtoo muchなのか”と考えてしまうと答えはでてきません。ポイントはmuch + too kindかtoo + much kindと考えることです。どうでしょう、お気づきでしょうか。too kindは「親切すぎる」ということで問題はありませんが、much kindはどうでしょう。本来muchは形容詞を修飾することはできません。ですから②は誤りということになります。また、①のmuch too kindはa little too kind「ちょっと親切すぎる」の対極という形で「かなり親切すぎる=過度な親切=親切に対して恐縮する」ということになり、日本語訳は「オーエンさん、あなたがご心配することはなかったんです;あなたのご親切本当に恐縮です」とでもなるでしょうか。  ここで一つ注意してください。上にも書きましたが、本来muchは形容詞を修飾することはできませんが、次のような英文は見たことはあるのではないでしょうか。
 Ex.1 The bus was too much crowded.「そのバスは混み方がひどすぎる」
この場合のcrowdedはご覧のとおり「過去分詞」が形容詞化したものです。形容詞化されたといって、まお「過去分詞」の要素を残しているためにmuchでの修飾が可能となっている例です。英語にはこのような「過去分詞」から形容詞になったものも結構多いので注意が必要です。このように「過去分詞」の要素を残すものは、muchでの修飾も可能だということです。また当然、今回の正解①と同じようにmuch too crowdedという言い方もできます。
 Ex.2 The bus was much too crowded.
意味はEx.1とほとんど同じと考えてもいいと思います。