チューター・SA紹介
田村 英明
Hideaki Tmamura
東京大学 理学部 数学科
巣鴨高校
生徒の指導の際に意識・工夫していること
いつも生徒さんがきちんと理解できているか確認するようにしています。理解できていないようなら何度でも説明します。その時に説明のポイントがずれないようにその箇所がどうして分からないのかを伝えてもらえると助かります(もちろん何が分からないか分からなくても大丈夫です)。また(特に数学で)問題の背景に隠された理論がある場合、それを知っていると色々応用できることもあるので教えるようにしています。
受験生時代のエピソード
学校に残って友達と勉強し息抜きにバスケをしていたら、その時の担任が入ってきて一緒にバスケをしたのは良い思い出です。勉強ではとにかく問題集をひたすら解いていました。数学だけは勉強というより好きだったので自分で問題を作ったり友達と問題を出し合ったりしていたので、余裕のある人はそういうことをすると面白いと思います
今の大学生活について
大学の授業は必須科目以外を自分で選択できるので自分の興味のある授業をとることができます。なので高校のときより授業も楽しいです。今、僕は大学で数学を学んでいますが授業のほかにゼミといって友達同士で講義しあうものをやって自分たちの興味のある分野を勉強していますがそういうのも大学ならではだと思います。またサークルでは高校の部活と違って自分たちで作っていくので達成感あります。イベントもBBQや花火大会・クリスマスパーティーなどたくさんあって楽しいです。
将来の夢について
数学の研究を続けていきたいです。
受験生に向けての応援メッセージ
一生懸命努力したという経験は自信につながります。今は辛いかもしれませんが一歩ずつ前に進みましょう。