Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

中村 樹晴

Shigeharu Nakamura

東京海洋大学 海洋工学部

明治大学附属中野高校出身 2015年卒業

他の合格校

東京都市大学(工学部)

apsでの受験勉強

 僕の通っていた高校は大学の付属校で、7~8割が推薦で大学に進学していました。そのため、外部受験の人は自力で対策をすることがどうしても必要になり、進学校の人に比べてかなり出遅れていました。また、推薦を取れる成績でもなかったので初めのうちは極めて劣勢でした。apsで最もよかったことは、国立大受験の受験科目の多さを補うためにどのような対策をしたらよいか、どのように勉強をしたらよいかを様々な先生方から聞くことが出来たことです。同時にチューターやSAの先生方から応援して頂き、1年の長い間モチベーションを維持することができました。センター試験の物理の受験中、パニックになった自分を救ってくれたのも、ここで得た精神的な支えだったのかなと思います。
 1年間お世話になったチューター、SA、先生方には本当に感謝します。そして何より、苦しい状況でも最後まで支えてくださった松村先生、ありがとうございました。

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高2の11月
1日どのくらい勉強していましたか?
学校がある時は5~6時間 12月からは約10時間
その大学を選んだ理由は何ですか。
従兄弟が海運業界で働いていることもあり、以前から興味があることに加え、日本では重要性が極めて高いので受験を決意しました。
特にこだわった勉強法はありますか?
同じ問題集をできるまで何度も繰り返していました。
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
効率はもちろん大切ですが、努力の量だったと思います。

nakamura3    nakamura

 お世話になった白石勘太郎先生                 歓喜の2ショット!!

apsからのひとこと

合格おめでとう。明治大学進学という退路を断って始めた受験勉強。国立東京海洋大一本に絞って進めてきた受験勉強でしたが、山あり谷あり、他大受験を後悔したこともあったと思いますが、「終わりよければ全て良し」ですね。