合格体験談
難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。
西山 寛人
Hiroto Nishiyama
学習院大学 経済学部
國學院高校出身 2015年度卒業
他の合格校
明治学院大学(経済学部)・日本大学(商学部)・日本大学(経済学部)
apsでの受験勉強
大学受験は初めはわからないことが多く、科目選択や勉強方法の確立など、大変でした。また僕はサッカー部に所属していたので、練習や試合などで十分な勉強時間が取れず、両立に悩まされました。その中で受験生活を思い返してみると、自分なりにできたことと、もっとできたんじゃないか?という点がそれぞれありました。しかし、そういうのすべてをひっくるめて自分の今の実力だったのだと、受験の結果をしっかり受け止めています。
これから大学受験をする人にアドバイスを送るなら、勉強のサイクルと自分の明確な目標を早い段階で確定することです。勉強はやはり積み重ねが大事なので、部活で忙しい人でもなるべく隙間時間をつくって単語を1日50個覚えるなど自分のルールを作った方が良いと思います。また、志望校を早い段階で決めておくのも、モチベーションになるのでおすすめします。
- いつ頃から受験勉強を始めましたか。
- 高2の10月
- 1日どのくらい勉強していましたか?
- 5~6時間
- その大学を選んだ理由は何ですか。
- 学部の方向性が一番自分に合ってそうだったから
- 特にこだわった勉強法はありますか?
- 通学時間や学校から塾の移動時間・食事中など、とにかく隙間時間を見つけては英単語を覚えたこと
- ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
- 英語
apsからのひとこと
多くの高校生が悩む「部活か受験か」の問題。西山君の両立は後輩への良いメッセージになったと思います。サッカー部引退の夏からの“受験ダッシュ”は大したものです。当然もっと「時間があったら…」という気持ちもあったとは思いますが、西山君、今回の結果については是非自分を褒めてやってください。