Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

椎谷 舞萌

Maho Shiiya

慶應義塾大学 文学部

恵泉女学園出身 2014年度卒業

他の合格校

早稲田大学(教育学部)・立教大学(社会学部)・成蹊大学(経済学部)日本女子大学(人間社会学部)・東京女子大学(現代教養学部)

apsでの受験勉強

私は浪人生で、去年の模試では日本女子大学はC判定を出し、MARCHには全部落ちました。

しかし今年は必ず受かりたいという思いで、4月からまた切り替えて勉強を始めました。

 

世界史は誰もが言うように、時間をかければかけるほど点数は上がります。英語も長文を毎日読むこと、そしてまず基礎を確実に固めることが大切だと思います。

 

apsでは英作文の添削指導もしてもらえるので、実戦的な英語力が身に付きました。私は英語、そして世界史の2教科をひたすらやり込んで武器にしました。

 

国語は私にとって点数にムラのある教科だったので、そこにあまり執着しすぎず、得意教科を安定させたことが勝因だったと思います。本当に1年間お世話になりました!!

 

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
4月ごろ
1日どのくらい勉強していましたか?
10~11時間
その大学を選んだ理由は何ですか。
大学の雰囲気
特にこだわった勉強法はありますか?
復習と自習
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
英語と世界史

apsからのひとこと

「こんな生徒さんでも合格できない大学があるの!!」と思うぐらい、入試に向けて着実に実力をつけていった感じです。それでもやっぱり受験は時の運・不運に左右されるものです。受験校全部合格はやっぱり欲張りかな?