Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

笹間 優衣

Yui Sasama

国際基督教大学 教養学部

都立桜修館高校出身 2014年度卒業

他の合格校

上智大学(総合人間学部)/日本女子大学(人間社会学部) その他

apsでの受験勉強

私が受験勉強を始めたのは、apsに通い始めた高校2年生の冬からでした。それまでは、自分の志望する学校に合格するのに何が必要で、自分には何が足りないのかもよく分かっていないような状態でした。

 

apsに来て、SAの先生方に相談していくうちに自分のやるべきことが見えてきました。

いつでも質問ができてすぐに疑問が解決できる環境があったことで、安心して勉強に集中することができました。

 

私は部活を高3の5月までやっていてほぼ休日がなく勉強もろくにできていない状態が続いていたのですが、apsで相談してこの先1年間どういう目標をもってやっていくかはっきり自覚してやってきたことで、志望校に合格することができました。

時間は限られていましたが、その分集中して勉強ができたと思います。

 

最後になりましたが、お世話になった先生方、ありがとうございました。

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高2の冬
1日どのくらい勉強していましたか?
休日9時間くらい・平日4~5時間くらい
その大学を選んだ理由は何ですか。
生徒に対して教員数が多いこと
特にこだわった勉強法はありますか?
100円の細い付箋を使って覚えきれてないところを確実にする。
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
ICUの英語