Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

嘉藤 樹

Itsuki Kato

防衛大学校 理工学専攻

東京中華学校出身 2016年卒業

他の合格校

秋田大学(国際資源学部)・東京都市大学(工学部)・神奈川大学(工学部)

apsでの受験勉強

 最初は一般の国立大学志望でしたが、高2の時に自衛官になりたいと思い始め防衛大学校を志望し無事合格することが出来ました。まだ少し時間のあった夏休みに防大の開校祭の動画や自衛官に関する動画をひたすら見ることでモチベーションを最後まで保てました。僕がapsに入ったのは中学3年の2学期で、最初は苦手な英語を克服するために英語ばかりやっていました。しかし英語ばかりやっていた結果、理系にも関わらす数学が最大の苦手科目になってしまいました。その後も数学に苦手意識を持ち続けセンター試験に失敗し国立大のレベルを下げることになってしまいました。さすがに危機感を感じ防大の一次と国立の二次に向けて数学のみを毎日やり続け何とか第一志望に受かりました。この経験から数学は一年一年しっかり学習をし基礎を積み重ねていくことが大切だと思いました。そうすれば数学はどんな大学でも大丈夫だと思います。

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高2の3学期から
1日どのくらい勉強していましたか?
平日5時間 休日10時間
その大学を選んだ理由は何ですか。
自衛官になりたかったから
特にこだわった勉強法はありますか?
一時間やったら少し休む、超疲れたときは散歩に行く
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
行きたい大学のサイトや関連する動画を見てモチベーションを保ったこと

katosasakinakaura

お世話になった佐々木先生と中村先生との3ショット

apsからのひとこと

 長い予備校(aps)生活でしたね。その間には志望校もいろいろと変わってきましたが、最後の最後で“金メダル”を獲得しました。これからも、この“金メダル”を胸に日本のために頑張ってくれることを願っています。