Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

渡辺 日菜子

慶應義塾大学 文学部

都立深川高校出身 2017年度卒業

他の合格校

明治大学(国際日本学部)・学習院大学(国際社会学部)・津田塾大学(英米文学部)

apsでの受験勉強

インターネットでたまたまapsを見つけ、大手予備校ではなく、少人数で1人1人を丁寧に見てくれる個々のシステムが自分に合うと思い、見学に来てからすぐに入塾することに決めました。 apsの良いところは、少しでもわからないところがあれば、チューターさんや先生にすぐ聞いて解決できるところです。わからないところは後回しにしがちですが、ここの環境にいればすぐ解決しようという気持ちになれます。
先生方はとても熱い方々が多いので、勉強以外の日々の相談もすごくのりやすく、毎日ベストな状況で勉強に励めました。志望校に合格できたのはもちろん、apsではこれからの大学生活に必要な多くのことを学べました。

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高3の5月頃
1日どのくらい勉強していましたか?
10時間~12時間、少なくとも8時間は確保しました
その大学を選んだ理由は何ですか。
2年生になったらいろいろ専攻できるから
    
何かいい参考書があったら教えてください。
システム英単語
特にこだわった勉強法はありますか?
学んだことは忘れないように一週間後くらいに覚えているか確認します。
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
自分のペースで勉強を進め、最後までねばったことです。