Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

瀧内 敦也

早稲田大学 文化構想学部

世田谷学園高校 2020年度卒業

学校成績は受験を成功させるための「登竜門」。これからは誰もが推薦入試と一般入試の両方を意識する時代。

他の合格校

指定校推薦

指定校推薦

私は高2が終わるまでは指定校推薦というものは、全く考えていませんでした。中学1年に時にたまたま成績がよかったため、その流れで高3までずっと学校成績は上位でいました。そんなこともあって、高3の6月ごろ指定校推薦の枠に早稲田大学文化構想学部があり、担任から私の成績が推薦条件を十分満たしているという話をいただきました。元々早稲田大学の文化構想学部は第一希望でしたので、私は指定校推薦をお願いすることになったのですが、両親を始め学校の先生からも一般でも十分受かるだろうから、上位国立も受験したらどうかという話もでました。ただ私は欲がないと言うか、東大に受かると言われてもそれにあまり魅力を感じませんでしたので、このような形で進学することになりました。あまりにもあっけない受験でしたが、要は大学受験も学校の勉強の延長だということだと思います。

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高2の10月頃
1日どのくらい勉強していましたか?
学校がないときは8時間くらい、学校がある時は3時間程度
その大学を選んだ理由は何ですか。
オープンキャンパスに行ってその雰囲気を気に入ったから
何かいい参考書があったら教えてください。
英語:「早慶上智の英単語」 日本史:東進の「一問一答」「実況シリーズ」 国語:「現代文と格闘する」
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
「平常心是道」:仏教用語(目の前のことに集中すること)