合格体験談
難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。
白井 理人
明治大学 商学部
獨協高校出身 2021年度卒業
英語長文大の苦手を3ヵ月で克服、第一希望から滑り止めまですべて合格したその方法とは‥‥
他の合格校
明治大学(経営学部)・法政大学(社会学部)・中央大学(商学部・経済学部)その他
apsでの受験勉強
僕は英語長文がとても苦手でした。文法や単語を覚え、どんなに英文解釈の練習をしても長文が読めるようにならず、これは受験生あるあるだと思いますが、ほぼ毎回のように制限時間をオーバーしていました。しかし高3の秋になって、藁にもすがる思いでapsのチューターのマンツーマン指導を繰り返し申し込み、徹底した長文指導を受けました。これが一つのポイントなりました。まず長文に対する圧迫感がなくなり、読むスピードもアップしてきました。ここで教わった重要なことが「飛ばし読み」でした。この「飛ばし読み」はただただ飛ばして読んでいくのではなく、分からない単語や一文がでてきてもそこは無視して全体のながれを外さないように読むということです。これが出来るようになると気持ちも楽になり、逆に読めてない文もあるのに、その英文のトピックがしっかりと頭に入ってくるようになりました。もう一つ大事なことは、apsから渡された音読教材を受験の当日まで、ひたすら読み続けました。これで読解スピードが飛躍的にあがったと思います。最後は余裕をもって見直しまで出来ました。これから受験をする皆さんも試してみてください。
- いつ頃から受験勉強を始めましたか。
- 高校3年生になるの春頃から
- 1日どのくらい勉強していましたか?
- 学校がない時は12時間くらい
- その大学を選んだ理由は何ですか。
- オープンキャンパスに行き気に入ったから
- 何かいい参考書があったら教えてください。
- 日本史:東進の「一問一答」 英語:「ネクストステージ」「ターゲット1900」
- ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
- 最後まで諦めなかったこと