Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

上甲 香澄

Kasumi Joko

慶応義塾大学 理工学部学門2

都立戸山高校出身/2014年度卒業

他の合格校

早稲田大学(理工学部・教育学部)・東京理科大学(理学部)

apsでの受験勉強

とにかく辛かったです。一年間友達と連絡を取らずに、ひたすらapsのチュータールームに籠って固まって勉強していました。チュータールームでは毎日15時から21時まで一番前の机にチューターの先生が座り、わからないところをいつでも質問することができます。その部屋の一番先頭の、チューターの先生の真ん前の席が私の特等席でした。

特に数学の天才的なスーパーチューターの田村先生・北川先生にはとてもお世話になり、感謝しています。持って行った問題は見た瞬間に解いてしまうし、暇な時間があれば赤本を解いているようなすごい先生でした。皆さんもapsに通うことになったらぜひ、お2人に質問してみてください。どんな問題も魔法のように瞬時に解いてしまいますよ!先生にコンプレックスだった字の大きさを思いがけなく褒められたことがとても嬉しかったのを覚えています。特等席で毎日バンバン数学を解き、メキメキと計算スピードが速くなっていくのを自分でも感じました。apsでなければ、慶応には受からなかったので、本当に感謝しています。ありがとうございました!!

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
3月から
1日どのくらい勉強していましたか?
朝10時から夜の9時半まで
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
チューターの先生に質問しまくる!得意科目をひたすら伸ばす!

apsからのひとこと

合格のためなら“なりふり構わず”で一年通し、見事結果を残しました。また、
これは受験生には絶対に必要なことだと思いますが“自分の可能性を信じる”こと。まさに上甲さんは、心の中でも、声に出しても“自分はできる”を連呼していました。時には他人の迷惑にならない程度に“自分はできる”と自身言い聞かせることも必要です。