Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

青山 裕一

Aoyama yuichi

東京工業大学 第5類

早稲田高校出身/2014年度卒業

他の合格校

早稲田大学(創造理工学部)・東京理科大学(理工学・工学部)

apsでの受験勉強

僕は早稲田高校に通っていたので早稲田大学への推薦という道もあり、高校2年生までは推薦を考えて勉強していたのですが、apsの東工大のチューターの先生方から話を聞き自分でも調べてみると、とても面白そうな大学だったので目指すことを決めました。

たくさんの難問を解き、わからない問題にもたくさんぶち当たったのですが、チューターの先生にその都度聞くことで1つ1つ理解することができたし、apsに入ってから全くできなかった英語がだんだんできるようになりました。とても感謝しています。

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高2の春
1日どのくらい勉強していましたか?
8時間
特にこだわった勉強法はありますか?
自分の志望校より上の大学の問題を解く
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
勉強量

apsからのひとこと

迷って、迷って、迷って“震えながら、泣きながら”外部受験を決めたのは、大学附属校生の悲哀。最後の最後まで迷っていました。しかし退路を絶って前へ進むしかなくなってからは、集中力も学力も“うなぎ登り”。附属生は“退路を絶てるかどうか”がキーになる時もあります。今思うと、来る日も来る日もA教室の前から2番目の定位置で、粘り強く数学を解いていたのがとても印象的です。