Now loading...

合格体験談

難関大学に合格したapsアカデミー出身の先輩たちの体験談・アドバイスを集めました。

稲岡 夢乃

青山学院大学 理工学部

都立戸山高校 2021年度卒業

あっという間の1年間。

他の合格校

中央大学(理工学部)、日本大学(理工学部)

apsでの受験勉強

高3のときは理系教科の中でも化学が足を引っ張り、数3もあいまいなまま受験をして不合格という結果になってしまいました。浪人すれば時間もたっぷりあるし、いろいろできるだろうと思ってスタートした“宅浪”でしたが、1ヵ月もしないうちに挫折。一人での受験は孤独のプレッシャーがはんぱなく、apsに入会することにしました。apsは単科コースもあって授業をあまりとらなくても、質問したり、ドリルが使えたりしたので、徹底的に基本を仕上げることができました。ただ1年という期間はあっという間で、高校3年間のおくれがやっと取り戻せたというかんじでした。受験はこれで終わりますが、これから大学に入って、今までの反省を踏まえて未来に向けて頑張っていきたいと思っています。

いつ頃から受験勉強を始めましたか。
高3の4月
1日どのくらい勉強していましたか?
最低8時間くらい
その大学を選んだ理由は何ですか。
施設や設備が良いこと
何かいい参考書があったら教えてください。
「青チャート」
ズバリあなたにとって「合格の決め手」は何だったと思いますか。
苦手な教科は問題集を何度も繰り返した