Now loading...

よくある質問

東京都渋谷区の予備校apsによく寄せられる質問とその答えをまとめました。
この他、疑問点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • 入塾テストはありますか?
    ありません。ただし、適切な指導をおこなえるように、入塾後に学力診断テストは受けていただきます。
  • 学校の成績がよくないのですが、ついていけますか?
    大丈夫です。すべての科目に、学校の教科書レベルから東大・早稲田・慶應などの難関大学レベルまでの細かなクラス設定がありますので、苦手科目であっても、ついてこられるところからの指導を受けることができます。また、万が一、講義でわからないところが出てきても、チュータークラスで理解できるまで個別指導(時間無制限)を受けられます。
  • 学校の勉強と両立できるか心配です。
    当予備校での指導内容だけでなく、学校の勉強の方もしっかり面倒見ますので、心配いりません。当予備校での受講科目以外でも、普段の学校の予習・復習・宿題や中期・期末テストに関する対策を相談することが可能です(無料。ただし、英数国理のみ)。
  • 入塾前に体験授業を受けられますか?
    もちろんです。ただし、今の自分に合ったレベルの授業を体験できなければ意味がありませんので、体験授業希望者には学力診断テストを受けていただきます(無料)。 体験授業を受けたあとで、予備校に入るかどうかを決めてもらって構いません。
  • 授業を欠席した場合はどうなりますか?
    振り替えの授業を受けていただくか、SA(グループ個別指導)で対応させていただきます。
  • 部活動をやりながら通えますか?
    一番遅い19:50から始まる授業に間に合えば大丈夫です。過去、引退まで部活動を続けながら難関大学に合格した生徒がたくさんいます。
  • 面談はありますか?
    塾長による面談(進路指導)以外に、各教科の担当講師による面談(学習相談)が何度でも受けられます。また、精神的なフォローも指導員が随時おこないます。
  • 塾長による面談(進路指導)以外に、各教科の担当講師による面談(学習相談)が何度でも受けられます。また、精神的なフォローも指導員が随時おこないます。
    塾長による面談(進路指導)以外に、各教科の担当講師による面談(学習相談)が何度でも受けられます。また、精神的なフォローも指導員が随時おこないます。
  • 高3の夏休みまで週1回しか通えないんですが、大丈夫ですか?
    そういう生徒さんも、毎年多数いらっしゃいます。その場合、家庭学習の計画を一緒に立ててあげるなどのフォローを欠かさずおこないます。また、予備校に来たときに一週間分の質問(当塾のカリキュラムおよび学校の勉強)をしてもらい、十分な対応をさせていただきます。
  • なぜ合格率が高いのですか?
    理由はたくさんありますが、一言で言えば、ただ講義を受けさせるだけの一般的な予備校とは違い、(最終的には各自の志望大学レベルの)問題を解けるようになるまでの指導をおこなっているからです。
  • 講義が1コマ80分というのは、他の予備校に比べて短くないですか?
    私どもapsの基本スタイルは、講義+チュータークラスでの実践練習です。中身の濃い講義を80分間じっくり受けてもらったあとで、その講義内容の問題を自力で解けるようになるまで指導します(当日・後日いずれも可)。 一般的な予備校での90~150分間の講義をただ受けるだけに比べて、数倍の学習効果が得られます。
  • 費用はいくらですか?
    入会金・月謝については、「費用について」に掲載しております。春期講習や夏期講習などの季節講習会の費用は、各ページに記載しておりますので、そちらでご確認ください。