newsロバみみ広場
受験英語教えて110番 No.115「and ( =but)」

Q. andがbutの意味になることがあると言われましたが、どういう時でしょうか?文脈で判断するのでしょうか?
解答・解説
A.結論から言いますと文脈で判断することになるとは思いますが、次の例文をみてください。
Ex.1 She tried and she failed.「彼女は一生懸命やったが失敗した」
Ex.2 Roy is secretive and Ted is candid.「ロイは秘密主義だがテッドはざっくばらんだ」
Ex.3 He’s afraid of the sea. And he calls himself a sailor.「彼は海をこわがるくせに、自分は船乗りだと言っている」
上の英文のandはいずれもbutの意味を表します。この場合は、当然butとの置き換えが可能です。今回の質問のポイントはandを挟んで前後の節で論理的に対立関係が強いかどうかということです。ただし、論理的対立がない次のような場合には、日本語の意味的には「~だが…」であってもbutに置き換えることができません。
Ex.4 My car is black, and (×but) yours is yellow.「私の車は黒ですが、あなたのは黄色です」
また逆に、butも必ずしも逆接ではなくandの意味にも使われることがあります。
Ex.5 But now to our next topic.「さて次の話題に移ろう」
逆接のButは普通文頭にはきません。上のように文頭にきた時には、内容を強調したり、 話題を変えたりと、逆接ではなくandに近い使い方があるので注意が必要です。

access 交通アクセス
access 交通アクセス
神泉駅(京王井の頭線)より徒歩2分
渋谷駅(JR各線、田園都市線、半蔵門線、銀座線、東横線、井の頭線)
より徒歩5分、渋谷マークシティ道玄坂出口より徒歩1分
渋谷マークシティ ウエストモール4F(レストランアベニュー)を通り、マークシティ「道玄坂出口」を出ます。
正面の「道玄坂上交番前」交差点の信号を渡り、左手へ上ります。
「道玄坂上交番」の前を過ぎ、20mほど進むと1Fに玉川屋呉服店がございます。そのビルの7Fがapsアカデミーです。
〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F