newsロバみみ広場

受験に役立つ情報ロバみみ広場

受験英語教えて110番 No.121「raise とarouse」

Q. 文法の問題集に次のような問題がありました。  He ( ) our expectations only to disappoint us.  ① aroused ② arose ③ raised ④ rose 正しいものを選ぶ問題ですが、答えは③ということになっていますが、辞書や参考書をどう調べても①でも良いように思うのですが。③である理由を教えてください。

解答・解説

A.確かにある意味これは難問かもしれません。というのも、arouse one’s expectationで「人に期待をもたせる」という言い方がありますから、文法的には当然①でもいいわけです。重要なことは、設問の文章をもう一度確かめてください。そこには「“最も適切なもの”を選びなさい」という表現はありませんか。これは入試でよくつかわれる“姑息”な言い回しで、受験生はとくに注意が必要です。  ところで、“最も適切”ということになると、質問文のonly to ~というところがカギになるかと思います。ご存知のとおり、不定詞の「結果用法」ということで「結局~した」ということ。ですから①のただ単に「期待をもたせた (aroused our expectation)」と言うよりも、③の「期待を膨らませて(raised our expectations) おきながら、結局失望させることになった」の方が「最適」ということになるということです。入試では“問題用紙に書かれていること全てが問われているのだ”という意識が大切です。
 話は変わりますが、せっかくですので上の選択肢にある ②arose (arise) ④のrose(rise)の違いについても少し触れておきます。この二つは上の選択肢①と③が他動詞なのに対してこれらは自動詞という違いがあります。さらに問題なのは、ariseが<a(強意)+rise>で形もにているのでriseと同じ意味で使われると思われがちですが、「上昇する」という意味での両者の違いは、ariseは「抽象的な主語」をとり、逆にriseは「具体的な主語」をとるという違いがあります。
 Ex.1 Their power has arisen to unexpected height.(彼らの権力は予期せぬほどに高まった)
 Ex.2 The sun rises in the east and sets in the west.(太陽は東から出て、西に沈む) ただ、ariseのメインとなる意味は「生じる(come into being)」で、riseの「昇る・上がる(get higher)」とは異なりますので、混乱をさけるためには別の単語として覚えておくのも一つの方法なのではないでしょうか。

一覧へ戻る

資料請求・無料説明会

大学受験予備校apsアカデミーの
個別相談・資料請求のお申し込みはこちら

access 交通アクセス

access 交通アクセス

神泉駅(京王井の頭線)より徒歩2分
渋谷駅(JR各線、田園都市線、半蔵門線、銀座線、東横線、井の頭線)
より徒歩5分、渋谷マークシティ道玄坂出口より徒歩1分

渋谷マークシティ ウエストモール4F(レストランアベニュー)を通り、マークシティ「道玄坂出口」を出ます。
正面の「道玄坂上交番前」交差点の信号を渡り、左手へ上ります。
「道玄坂上交番」の前を過ぎ、20mほど進むと1Fに玉川屋呉服店がございます。そのビルの7Fがapsアカデミーです。

マップアイコン 〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F