newsロバみみ広場
英語の「意外と“落とし穴”」シリーズ No.21
◇次の(1)(2)(3)3組の英文a b で、日本語の意味として正しい方を選んでください。
(1)「地震の後にはよく火事がおこる」
a. An earthquake often follows a fire.
b. A fire often follows an earthquake.
(2)「生徒たちは先生に従った」
a. The students followed their teacher.
b. The teacher followed his students.
(3)「春の次に夏がやってくる」
a. Spring follows summer.
b. Summer follows spring.
解答・解説
正解:(1)b (2) a (3) b
解説:followは理屈で覚えようとすると混乱する単語です。ですから、まず形で覚えてしまいましょう。つまりコアイメージとして<②+follow+①>のようにして、場所でも時間でも、①が先に来ると考えてください。例えば、(1)の問題で、先に来るのはearthquakeですからbの形になりますし、(2)では、先生が先頭に立つわけですから、aが正解です。また、(3)では、時系列的に夏より春が先ですから、follow springのbが正解ということになります。日本語で言えば「②が①に従う」と考えると良いでしょう。

access 交通アクセス
access 交通アクセス
神泉駅(京王井の頭線)より徒歩2分
渋谷駅(JR各線、田園都市線、半蔵門線、銀座線、東横線、井の頭線)
より徒歩5分、渋谷マークシティ道玄坂出口より徒歩1分
渋谷マークシティ ウエストモール4F(レストランアベニュー)を通り、マークシティ「道玄坂出口」を出ます。
正面の「道玄坂上交番前」交差点の信号を渡り、左手へ上ります。
「道玄坂上交番」の前を過ぎ、20mほど進むと1Fに玉川屋呉服店がございます。そのビルの7Fがapsアカデミーです。
〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F