newsロバみみ広場
入試英語“これわかるかな”シリーズNo.25
Q.次の英文の( )に日本語を参考にして、willかam going toのどちらかを入れてください。
① “The clock is broken again.” “Really? OK, I ( ) get a new one today.”
「時計がまた故障しましたね」「本当?今日新しいのを買ってくるよ」
② “The clock is broken again.” “Yes, I know. I ( ) get a new one today.”
「時計がまた故障しましたね」「知ってるよ、今日買ってくるつもりだ」
解答・解説
【解答】① will ② am going to
☰解説☰
前の「 クイズ24」でwillとbe going toには「予測」と「意図」を表す二つの表現の仕方があることを指摘しましたが、今回はその内の「意図」に関する問題です。 “willは「単純未来」と「意思未来」を表す”と教わった人も多いかと思いますが、この「意思未来」というのが「意図」の表現になるわけです。次の例文を見てください。 Ex.1 “Why don’t you do it?” “OK, I’ll do my best.”
「それをやってみてはどう?」「分かった、最善を尽くすよ」
このように「意図」のwillは「その場で何かすることを決める」というときに使用します。いわゆる「未来への即断を表すwill」と言われるものです。一方be going toは、形からも分かるように、もともと進行形であり“何かがすでに進行している”ということです。
Ex.2 “Why don’t you go there ?” “Oh, yes. I’m going to go there.”
「そこへ行ったら?」「そうそう、行こうと思っていたんだよ」
このようにbe going toは、ある行為に対して、準備などがすでに進行しているか、もしくはもうすでに予定となっているような場合に使用します。以上を踏まえて今回の問題に戻りますと、①については文字通り、その場での決定「未来への即断」となりwill、②ではすでに予定事項となっていることが分かるので、am going toが正解となります。

access 交通アクセス
access 交通アクセス
神泉駅(京王井の頭線)より徒歩2分
渋谷駅(JR各線、田園都市線、半蔵門線、銀座線、東横線、井の頭線)
より徒歩5分、渋谷マークシティ道玄坂出口より徒歩1分
渋谷マークシティ ウエストモール4F(レストランアベニュー)を通り、マークシティ「道玄坂出口」を出ます。
正面の「道玄坂上交番前」交差点の信号を渡り、左手へ上ります。
「道玄坂上交番」の前を過ぎ、20mほど進むと1Fに玉川屋呉服店がございます。そのビルの7Fがapsアカデミーです。
〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F