Now loading...

数学

東京都渋谷区にある大学受験予備校apsアカデミーの数学授業内容と講師についてご案内します。

授業内容

レベル別授業とチュータークラスのダブル習熟!

数学は18段階に分かれたレベル別クラス編成で、英語同様、原則的に無学年制授業です。演習主体の“入試レベル”が4段階、“教科書~センター試験レベル”も4段階に分かれています(その他のクラスもあります)。

クラス配属は、予備校入校時に実力判定テストをおこなって習熟度を把握し、学校での進度などを相談したうえで決定します。

教科書レベルのクラスでは、講義主体の授業で理解度を深めていきます。また授業とは別にチュータークラスを用意し、授業内容や課題の疑問点を質問できる他、学校の教科書、参考書などがすべて持ち込み可能で、細やかな解説やフォローを何回でも受けることが可能です。

原講師
教科主任 原講師

 ⅠA・ⅡB(Ⅲ)入試実戦対策レベル

授業概要 第一志望校のレベルに合わせた授業。
予習は必須で講義中心の授業。
習熟度に応じてテストゼミと課題を実施する。
クラス(レベル) 【主に中堅私大(中央大など)】V5
【主に中堅~上位私大(理科大など)】V6
【主に中堅国立大学・早慶(理工)など】V7
【主に東大・東工大・上位大医学部など】V8

 Ⅲ入試実戦対策レベル~入試問題研究

授業概要 Ⅲを中心に単元別の講義をし、基礎力の定着を図り(D3)、習熟度に応じて入試対策をおこなう(D4)。また、同時に数学ⅠA・ⅡBの関連分野の強化を図り、隙間をチューターで埋め総合力を養う。
クラス(レベル) D3、D4

 ⅢⅠA・ⅡB 教科書~入試入門レベル

授業概要 基礎力の定着を図り(V1・V3)、習熟度に応じて入試対策をおこなう(V2・V4)。 V1・V2は授業完結タイプの授業なので、学校の勉強をチューターで強化し両立を図る。
クラス(レベル) 【ⅠA】V1・V2、【ⅡB】V3・V4