高校生がよくやってしまうNG解法と、正しい解法(または効率の良い解法)を紹介していきます。
★☆☆ 《レベル1》
*************************************************************************
問 xの2次方程式 x^2 -2(k-3)x + k^2 -4k + 8 = 0 が重解を持つとき、その
解を求めよ。※ x^2 は「xの2乗」
*************************************************************************
<解答または解答方針>
【NG1】:のろちゃん
判別式をDとおくと D=0 より、D = {2(k-3)}^2-4(k^2-4k+8) = ・・・
この計算はもっと楽にやりたいな。
【NG2】:こたろう君
判別式をDとおくと D=0 より、D/4 = (k-3)^2-(k^2-4k+8) = -2k+1 = 0
∴ k=1/2
これを元の式に代入して・・・(まだ先が長いな)。
【ベストアンサー】:もんじゅ先生
k = 1/2 を求めたら、解の公式で重解のとき( k = 1/2 のとき )は D = 0 とおけばよい
ので、
x = { 2(1/2-3) ± √D } / 2 = 1/2 - 3 = -5/2《答》
>>> 一言アドバイス <<<
xの2次方程式 ax^2 + bx + c = 0 について解の公式は x = ( -b ± √D ) / 2a ですから、
重解のとき D ( = b^2 - 4ac ) が 0 であることを利用しない手は無いです。
