newsロバみみ広場
アレコレつまみ食い国語‐古典文法の問題にチャレンジ!⑬<解説編 前編>‐
↓先週の問題
<問題>
以下の□に入る助詞を選択肢から選べ。
「とかく直しけれども、つひにまわら□、いたづらに立てりけり。」
イ ば ロ ばや ハ で
<解説>
まず、イ・ロ・ハの選択肢の中で、接続と意味を確認します。
イの「ば」は接続助詞で「未然形接続」は「もし~ならば」・「已然形接続」は「~ので・と・ところ」というように、接続によって訳し方が変わります。
ロの「ばや」は終助詞は「未然形接続」で「~したい」、または上の接続助詞「ば」+疑問・反語の係助詞「や」で「もし~ならば~か。(いや~ない)」「~ので~か。(いや~ない)」と2種類考えられます。
ハの「で」は接続助詞で「未然形接続」、訳すと「~ないで」となります。
では、次に□の前の動詞の活用を見てみましょう。
「まわら」というのは「まわる」という動詞(ラ行四段)の未然形です。
ということは、イの「已然形接続」の「ば」は選択肢から除外されます。
また、ロの接続助詞+係助詞は、係助詞があるということは係り結びで文末が「連体形」になるはずです。
しかし、文末は「けり」と終止形なので、これも選択肢から除外されます。
あとは、訳して判断していきます。
それぞれの訳と答えは来週に続きます。


access 交通アクセス
access 交通アクセス
神泉駅(京王井の頭線)より徒歩2分
渋谷駅(JR各線、田園都市線、半蔵門線、銀座線、東横線、井の頭線)
より徒歩5分、渋谷マークシティ道玄坂出口より徒歩1分
渋谷マークシティ ウエストモール4F(レストランアベニュー)を通り、マークシティ「道玄坂出口」を出ます。
正面の「道玄坂上交番前」交差点の信号を渡り、左手へ上ります。
「道玄坂上交番」の前を過ぎ、20mほど進むと1Fに玉川屋呉服店がございます。そのビルの7Fがapsアカデミーです。
〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F