newsロバみみ広場
英語の「意外と“落とし穴”」シリーズ No.31
◇次の英文➀②のそれぞれの( )にstudyかlearnを必要な形に直して、いずれか適正な方を入れてください。
➀ My son has been ( ) Spanish hard for this coming final test.
② My son has been ( ) Spanish for two years, and he is going to study abroad in Spain next year.
解答・解説
正解:① studying ② learning
解説: learnとstudyの基本的な違いは、learnが「身につける」ことに焦点を当てるのにたいして、studyは勉強することそれ自体に視点があり身につくかつかないは関係ありません。このことから➀で使われているhardはstudyとは使えても、learnとは使えません。また➀と⓶の英文でのSpanish(スペイン語)の扱いも、➀が科目としてのスペイン語であるのに対して、②は留学(study abroad)のためのスペイン語の「習得」を意味していますので、learnが適正だということになります。

access 交通アクセス
access 交通アクセス
神泉駅(京王井の頭線)より徒歩2分
渋谷駅(JR各線、田園都市線、半蔵門線、銀座線、東横線、井の頭線)
より徒歩5分、渋谷マークシティ道玄坂出口より徒歩1分
渋谷マークシティ ウエストモール4F(レストランアベニュー)を通り、マークシティ「道玄坂出口」を出ます。
正面の「道玄坂上交番前」交差点の信号を渡り、左手へ上ります。
「道玄坂上交番」の前を過ぎ、20mほど進むと1Fに玉川屋呉服店がございます。そのビルの7Fがapsアカデミーです。
〒150-0044
東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル7F